アガベ属は主にメキシコ原産。アガベ属に属する植物の紹介や育て方などについて。アガベ全般のことに関しては「アガベの育て方」をご参照ください。
Agave(アガベ)
-
Agave(アガベ)
アガベ・チタノタをLEDライトで室内栽培、成長記録(2020年11月〜)
日照要求が強いアガベを室内で、LEDライト(人工照明)で栽培してみる実験、成長記録です。実験対象はアガベ・チタノタ ‘ブルーボール’(Agave titanota ‘Blue Ball’)です。 -
Agave(アガベ)
厳竜?白鯨?BB?ホワイトアイス?アガベ・チタノタのマーケット変貌と歴史(201…
最近人気のアガベ・チタノタですが、特徴の多様性や流通量がここ数年でかなり増えたように思えます。生産者や販売者ではなく消費者側として見たアガベ・チタノタの変貌を2010年位から2020年時点の記録として残しておきます。 -
Agave(アガベ)
アガベ・王妃兜蟹錦(カブトガニ錦)の育て方・栽培記録
コンパクトで連刺が特徴的なアガベ・王妃兜蟹錦(カブトガニ錦/Agave isthmensis ‘Ohi Kabutogani’)の育て方と栽培記録の紹介です。 -
Agave(アガベ)
アガベ・吉祥冠錦の育て方、栽培記録
色々な斑の入り方をする美しく比較的コンパクトなアガベ、アガベ・吉祥冠(アガベ・ポタトルム ‘吉祥冠錦’)の育て方や栽培記録などの紹介。 -
Agave(アガベ)
アガベ・ポタトルム ‘鳳凰’(Agave potator…
コンパクトなアガベで美形のポタトルム、アガベ・ポタトルム ‘鳳凰’の育て方や栽培記録の紹介です。 -
Agave(アガベ)
アガベ・笹の雪の植え替えレポート
4年ほど前から育てているアガベ・笹の雪が元気に育っているようで、鉢から大きくはみ出すようになったので植え替えを実施しました。 -
Agave(アガベ)
アガベ・チタノタ綴化(Agave titanota f. cristata)の紹…
様々な植物で綴化したものがあるが、アガベ・チタノタの綴化(モンスト)の紹介。 -
Agave(アガベ)
アガベの病気、アザミウマ(スリップス)の症状と対処法
アガベは比較的強い植物で、多肉植物の代表的な害虫カイガラムシなどもつきにくい。アガベの厄介な病気、アザミウマ(スリップス)について、症状と対処法について紹介します。アガベ以外の多肉植物ではあまり食害が見受けられません。 -
Agave(アガベ)
アガベ・楊貴妃(Agave isthmensis ‘youkihi&…
斑の入り方が美しい中型のアガベ・楊貴妃(Agave isthmensis variegata ‘youkihi))の育て方や栽培記録などの紹介。縞斑の入り方は様々なようです。 -
Agave(アガベ)
アガベ・インプレッサの実生・成長記録(2016年8月〜更新中)
アガベの中型種でなかなか流通していないアガベ・インプレッサ(Agave impressa)の種を入手したので、種から育ててみました。アガベ・インプレッサ(Agave impressa)の種から育てた栽培記録や育て方の紹介です。 -
Agave(アガベ)
アガベ・シャークスキン(Agave ‘Sharkskin’…
アガベの交配種で、やや青みがかった肌が特徴的なアガベ・シャークスキン(Agave ‘Sharkskin’)の特徴や育て方などの紹介です。 -
Agave(アガベ)
【アガベの個人輸入】アガベをPlant Delights Nurseryから個人…
植物自体をアメリカのノースカロライナ州にあるPlant Delights Nurseryから輸入してみました。今回は主にアガベの輸入です。注文する際の注意点やかかった費用や手数料などについてと、アガベの輸入レポートを掲載しています。 -
Agave(アガベ)
アガベ・笹の雪(Agave victoriae reginae)の紹介と育て方
おしゃれなカフェやアパレルショップの花壇などに植えられているアガベ。その中でもひときわスタイリッシュで個性的なアガベが笹の雪ではないでしょうか。そんな笹の雪の特徴や育て方をお伝えしたいと思います。 -
Agave(アガベ)
青白い肌が美しいアガベ・屈原の舞扇の育て方
青白い肌に赤い棘を持つアガベ・屈原の舞扇は見る人の心を惹きつけるアガベです。昨今のアガベブームで苗の価格が高騰している中、屈原の舞扇は比較的お手頃な価格で入手できますので初めてアガベに挑戦される方にもおすすめです。屈原の舞扇の特徴や育て方をご紹介します。 -
Agave(アガベ)
アガベの土、用土について(2020年版ゆるぷの配合を紹介)
アガベで利用している土、ゆるぷの用土の配合(2020年)の紹介です。アガベは比較的どんな用土でも育つと思いますが、自分が扱いやすいと思った用土の配合の紹介です。2015年くらいからは同じような配合でアガベを育てています。 -
Agave(アガベ)
アガベ・チタノタの実生、成長記録(2016年9月〜)
最近アガベの中でも人気があるアガベ・チタノタ(Agave titanota)を種から育ててみました。大きい株になるまでは時間がかかりますが自分で種から育てるのもまた楽しく愛着がわきます。種まきからの実生記録で2016年9月〜随時更新しています。 -
Agave(アガベ)
アガベ・チタノータと新種アガベ・オテロイ(oteroi)について
2019年7月1日発売のBRUTUS[新・珍奇植物]の第4弾において、アガベ・チタノータ(Agave titanota)の日本でよく流通しているタイプがアガベ・オテロイ(Agave oteroi)として新種記載されたという記事があった。細かいことはプロの専門家に任せるとして、記事を読んだ雑感。 -
Agave(アガベ)
アガベの食害レポート(アガベの害虫について)
あまり害虫がつきにくく育てやすいアガベに食害がでていたので、レポート。アガベのように葉の更新に数年かかる植物で食害は、鑑賞価値が下がってしまうので極力発生しないでもらいたい。