-
Agave(アガベ)
アガベ・笹の雪(Agave victoriae reginae)の紹介と育て方
おしゃれなカフェやアパレルショップの花壇などに植えられているアガベ。その中でもひときわスタイリッシュで個性的なアガベが笹の雪ではないでしょうか。そんな笹の雪の特徴や育て方をお伝えしたいと思います。 -
Agave(アガベ)
青白い肌が美しいアガベ・屈原の舞扇の育て方
青白い肌に赤い棘を持つアガベ・屈原の舞扇は見る人の心を惹きつけるアガベです。昨今のアガベブームで苗の価格が高騰している中、屈原の舞扇は比較的お手頃な価格で入手できますので初めてアガベに挑戦される方にもおすすめです。屈原の舞扇の特徴や育て方をご紹介します。 -
Agave(アガベ)
アガベの土、用土について(2020年版ゆるぷの配合を紹介)
アガベで利用している土、ゆるぷの用土の配合(2020年)の紹介です。アガベは比較的どんな用土でも育つと思いますが、自分が扱いやすいと思った用土の配合の紹介です。2015年くらいからは同じような配合でアガベを育てています。 -
Agave(アガベ)
アガベ・チタノタの実生、成長記録(2016年9月〜)
最近アガベの中でも人気があるアガベ・チタノタ(Agave titanota)を種から育ててみました。大きい株になるまでは時間がかかりますが自分で種から育てるのもまた楽しく愛着がわきます。種まきからの実生記録で2016年9月〜随時更新しています。 -
Agave(アガベ)
アガベ・チタノータと新種アガベ・オテロイ(oteroi)について
2019年7月1日発売のBRUTUS[新・珍奇植物]の第4弾において、アガベ・チタノータ(Agave titanota)の日本でよく流通しているタイプがアガベ・オテロイ(Agave oteroi)として新種記載されたという記事があった。細かいことはプロの専門家に任せるとして、記事を読んだ雑感。 -
Agave(アガベ)
アガベの食害レポート(アガベの害虫について)
あまり害虫がつきにくく育てやすいアガベに食害がでていたので、レポート。アガベのように葉の更新に数年かかる植物で食害は、鑑賞価値が下がってしまうので極力発生しないでもらいたい。 -
Agave(アガベ)
アガベ・ユタエンシス(Agave utahensis)育て方
棘をまとったワイルドの見た目が魅力的なアガベ・ユタエンシス(Agave utahensis)の紹介と育て方について。 -
Agave(アガベ)
アガベの食い込み座談会!〜魅力な食い込み画像の紹介〜
ひょんなことから、twitterのフォローワーのゆーちゃん(@youreptile)さんとゆるぷ(@yurupu)の「アガベ食い込み」について語る座談会。アガベの食い込みの魅力をお楽しみください! -
Agave(アガベ)
アガベ属(Agave)の種類を一覧まとめ
アガベ属の種類を一覧でまとめてみました。新しいアガベを探してみたり何かのときにお役に立てればと思います。主にWCSPやUSDAなどを参照に作成しています。亜種、変種、品種などは記載しておりません。 -
Agave(アガベ)
アガベの耐寒性と越冬、冷害について
アガベ属(Agave)の耐寒性と厳しい日本の環境の越冬、冷害について。多くがメキシコ原産のアガベですが日本の夏、冬はアガベにとって厳しい場合が多く、耐寒性や越冬、冷害についての記事です。 -
Agave(アガベ)
アガベ・吉祥天(Agave parryi)| 育て方と紹介
中型で綺麗なロゼット、青白い綺麗な葉が特徴的なアガベ・吉祥天(Agave parryi)の紹介。様々な変種や亜種がある。 -
Agave(アガベ)
アガベ・チタノタ(Agave titanota)| 種類と育て方
比較的コンパクトでいかつい容姿から最近人気のアガベ・チタノタ(Agave titanota)、自分が育てている様々な種類の紹介と育て方について。 -
Agave(アガベ)
アガベ・チタノータ・農大(Agave titanota)の紹介
アガベの人気種、アガベ・チタノータ(Agave titanota)の農大と呼ばれる個体。コンパクトで葉が厚めなのが特徴のアガベ・チタノータ 農大の紹介です。 -
Agave(アガベ)
アガベ(Agave)の育て方、増やし方
鋭利なトゲや、様々な斑入りのタイプ、個体差が楽しめる多肉植物のアガベの育て方について。アガベの成長速度や水やりや夏の管理、冬の管理、植え替えなどについて説明しています。別名リュウゼツラン(竜舌蘭)とも言います。 -
Agave(アガベ)
アガベの子株が成長しないので腰水で発根管理を実施
アガベの子株を外してから2年、まったく成長をみせず、鉢から出してはないものの根が成長していないと予想される。同じタイミングで外した同サイズのアガベを腰水で発根管理(水耕栽培)をして成長速度を比較してみた。 -
Agave(アガベ)
アガベ・王妃雷神白中斑(Agave ‘Ohi Raijin̵…
肉厚で短い葉が特徴、白い中斑があるアガベ・王妃雷神白中斑(Agave isthmensis ‘Ohi Raijin’)の育て方や栽培記録、成長記録の紹介。 -
Agave(アガベ)
アガベ・吉祥冠錦の斑が多い子株(ほぼ全斑)の育成と経過
コンパクトでロゼットを形成し、綺麗で様々な個体差があって魅力的なアガベ・吉祥冠錦(Agave potatorum ‘Kisshoukan’ f. varieg)。普及種なので珍しくはないですが斑の入り方が様々で小さく育つケースが多いので好きなアガベの種類の一つです。斑の面積が大きい株がいくつかできたので紹介と成長の経過報告です。どのように育てたらよいか悩みます。 -
Agave(アガベ)
アガベの病気、炭そ病(炭疽病)の症状と対処法
アガベは比較的病気に強く、日本の過酷な環境(低温〜高温多湿)にも耐えられる育てやすい植物だけれども病気にかかることがある。やや弱っている株などは病気にかかりやすく、炭そ病(炭疽病)と思われる症状にかかった株があったので、症状の紹介と対処をしてみた。また感染するようなので取扱には注意したい。