パキポディウム・カクチペスの実生、成長記録(2021年5月〜更新中)

マダガスカルの原産のパキポディウム、パキポディウム・カクチペス(Pachypodium rosulatum var. cactipes)の種を2021年にまきました。実生からのパキポディウム・カクチペスの実生の成長記録、育て方などを紹介しています。

パキポディウム・カクチペスの種を播いてから…
1307日(約3年6ヶ月27日)経過中

パキポディウム・カクチペスの実生記録

twitterのフォローワー様からパキポディウム・カクチペス(Pachypodium rosulatum var. cactipes)の種を譲っていただきました。ゆるっとした競作として参加させてもらっています。

実生の方法は下記の記事の方法で行っていますので参考にしてください。

パキポディウム・カクチペスの種

パキポディウム・カクチペス(Pachypodium rosulatum var. cactipes)の種
パキポディウム・カクチペス(Pachypodium rosulatum var. cactipes)の種

パキポディウム・カクチペスの種です。ドイツからの輸入種とのこと。2021年5月6日に種を播きました。

2021年5月16日に撮影したパキポディウム・カクチペス(Pachypodium rosulatum var. cactipes)の実生苗

パキポディウム・カクチペスの種を播いてから約10日で発芽が確認できました。パキポディウムの種は密閉状態にするとすぐに菌糸状のカビが生えてくるので密閉しないでパキポディウムの実生を行っています。気温は概ね20度〜25度、たまに木漏れ日が当たる程度の半日陰でそれなりに風通しのよいところで腰水管理をしています。

2021年5月28日に撮影したパキポディウム・カクチペス(Pachypodium rosulatum var. cactipes)の実生苗
2021年5月28日に撮影したパキポディウム・カクチペス(Pachypodium rosulatum var. cactipes)の実生苗

種を播いてから約20日後のパキポディウム・カクチペスの様子。双葉が生えてきました。微妙に発芽しているが元気がない種がいます。厳しいと思われるので成長の早い株に合わせて栽培したいと思う。

2021年6月22日に撮影したパキポディウム・カクチペス(Pachypodium rosulatum var. cactipes)の実生苗

葉が4枚程度に揃った頃、パキポディウム・カクチペスの実生苗の腰水をやめました。少し早かったかもしれません。その後若干水涸れを起こしてしまいました。少しこの先が心配です。もう少し成長して幹の部分が木質化するまでは潅水頻度(水やり頻度)多めかゆるい腰水を行ったほうが良いかもしれません。

2021年10月2日に撮影したパキポディウム・カクチペス(Pachypodium rosulatum var. cactipes)の実生苗
2021年10月2日に撮影したパキポディウム・カクチペス(Pachypodium rosulatum var. cactipes)の実生苗

パキポディウム・カクチペスの種を播いてから約5ヶ月経過。普段育てているパキポディウムよりはだいぶ成長が遅い感じ。今のどころは腰水を継続しています。若干日照が足りないような気がします。実生を行ったところと同じ場所で管理をしているので。

関連コンテンツ

パキポディウム カクチペスの販売

楽天市場で販売中のパキポディウム カクチペス

楽天市場で販売中のパキポディウム カクチペスです。もっと探す場合は「パキポディウム カクチペスを検索(全12件)

Yahoo!ショッピングで販売中のパキポディウム カクチペス

Yahoo!ショッピングで販売中のパキポディウム カクチペスです。もっと探す場合は 「パキポディウム カクチペスを検索(全52件)

よろしければこちらもどうぞ

この記事を書いた人

yurupu

ゆるぷの管理人。会社員(東京)植物栽培歴は20年。栽培環境は東向きベランダ→南西向ベランダ。400鉢くらいを管理。最近はマイナーな灌木とユーフォルビアの普及種が好きです。日本ブロメリア協会(BSJ)、国際多肉植物協会(I.S.I.J.)会員。