種から植物を育ててみよう。種から育てた植物はきっと愛着もわくはず。海外の大きく育った現地球の植物もよいですが種から愛着のわく植物を増やしましょう!
実生(seedling)
-
Agave(アガベ)
アガベ・アルボピロサ(Agave albopilosa)の実生、成長記録
比較的近年に登録されたアガベ・アルボピロサ(Agave albopilosa)の種を入手したので、種から実生で育ててみました。育て方や成長記録の紹介。5年ぶりくらいの再チャレンジ。 -
Pachypodium(パキポディウム)
パキポディウム・マカイエンセの実生、成長記録(2021年9月〜更新中)
パキポディウム・マカイエンセ(Pachypodium rosulatum ssp. makayense)の種子を入手したので種から実生で育ててみました。実生からのパキポディウム・マカイエンセの育て方や成長記録の紹介。 -
Euphorbia(ユーフォルビア)
Euphorbia gorgonis x gamkensisの実生記録(2021…
種子親がユーフォルビア・ゴルゴニス(Euphorbia gorgonis)、花粉親がユーフォルビア・ガムケンシス(Euphorbia gamkensis)の種子が取れたので試しに種を播いて育ててみました。(ユーフォルビアは自然にも交雑しやすいのですがきちんと管理したい) -
Pachypodium(パキポディウム)
パキポディウム・デンシカウレの実生、成長記録(2021年8月〜更新中)
パキポディウム・ブレビカウレとパキポディウム・デンシフローラムの交配、パキポディウム・デンシカウレの種を2021年にまきました。実生からのパキポディウム・デンシカウレの実生の成長記録、育て方などを紹介しています。 -
色々な植物
ケラリア・ピグマエア(Ceraria pygmaea)の実生、成長記録(2021…
多肉質な葉っぱと小さい灌木に成長するケラリア・ピグマエア(Ceraria pygmaea)を種から実生で育ててみました。実生からのケラリア・ピグマエア(Ceraria pygmaea)の実生の成長記録、育て方などの紹介。 -
Pachypodium(パキポディウム)
パキポディウム・カクチペスの実生、成長記録(2021年5月〜更新中)
マダガスカルの原産のパキポディウム、パキポディウム・カクチペス(Pachypodium rosulatum var. cactipes)の種を2021年にまきました。実生からのパキポディウム・カクチペスの実生の成長記録、育て方などを紹介しています。 -
Aloe(アロエ)
アロエ・ブルーミー(Aloe broomii)の実生、成長記録(2021年5月〜…
アロエ・ブルーミー(Aloe broomii)の種を入手したので、種から育てる実生を行ってみました。アロエ・ブルーミーの成長記録、育て方の紹介です。 -
色々な植物
ビカクシダ・リドレイの胞子培養、栽培記録(2021年5月〜)
ビカクシダ・リドレイ(Platycerium ridleyi)の胞子を頂いたので胞子培養にチャレンジしてみました。ビカクシダ・リドレイ(Platycerium ridleyi)の胞子培養の栽培記録や育て方の紹介。 -
Cactus(サボテン)
ユーベルマニア・ペクチニフェラの実生、成長記録(2018年8月〜)
ブラジル東部が原産のサボテン、ユーベルマニア・ペクチニフェラ(Uebelmannia pectinifera)のタネを2018年にまきました。実生からのユーベルマニア・ペクチニフェラの成長記録、育て方などを紹介しています。 -
Euphorbia(ユーフォルビア)
ユーフォルビア・ガムケンシスの実生、成長記録(2020年9月〜)
球体タコものユーフォルビア・ガムケンシス(Euphorbia gamkensis)の種を自家採種したので種から育ててみました。ユーフォルビア・ガムケンシス(Euphorbia gamkensis)の種から育てた栽培記録や育て方の紹介です。 -
Euphorbia(ユーフォルビア)
ユーフォルビア・フランコイシーの実生、成長記録(2020年8月〜)
マダガスカル原産のユーフォルビア・フランコイシー(Euphorbia francoisii)の種を自家採種したので種から育ててみました。ユーフォルビア・フランコイシー(Euphorbia francoisii)の種から育てた栽培記録や育て方の紹介です。 -
植物の栽培方法
アロエのボトル実生から通常栽培への切り替え
前回はハオルチアのボトル実生について書きましたが、今回初めて瓶詰めを試みたアロエの通常栽培への切替えをしたので記事にしてみました。 -
Haworthia(ハオルチア)
ハオルチアの実生、ハオルチア・ボトル実生のレシピ
最近拙宅ではハオルチアの実生は瓶詰めで行っている。種を蒔く時の手間は多少面倒だけれど、瓶詰めにしてから移植まで1年前後放りっぱなしで手間要らず。長〜〜い多肉ブランクの後で、始めはこんなやり方で本当に大丈夫かなぁと思ったが以外と育ち具合がよろしいのでビックリ‼️まだまだ試行錯誤の状態ですがうちのレシピを書き留めておきます。 -
Adenia(アデニア)
アデニア・グラウカの実生、成長記録(2016年6月〜)
南アフリカ原産のアデニア・グラウカ(Adenia glauca)の種を入手したので種から育ててみました。アデニア・グラウカ(Adenia glauca)の種から育てた栽培記録や育て方の紹介です。 -
Agave(アガベ)
アガベ・インプレッサの実生・成長記録(2016年8月〜更新中)
アガベの中型種でなかなか流通していないアガベ・インプレッサ(Agave impressa)の種を入手したので、種から育ててみました。アガベ・インプレッサ(Agave impressa)の種から育てた栽培記録や育て方の紹介です。 -
Euphorbia(ユーフォルビア)
ユーフォルビア・メロフォルミスの実生・成長記録(2016年6月〜)
ユーフォルビア・メロフォルミス(Euphorbia meloformis)の種を輸入したので、種から育ててみました。ユーフォルビア・メロフォルミスとして複数のサイトから輸入してみましたが全く違う容姿。この株も複数のユーフォルビアの交配のようです。 -
Cactus(サボテン)
恩塚ランポー玉の実生、成長記録(2016年5月〜)
恩塚ランポー玉の種を入手したので、種から育ててみました。恩塚ランポー玉の実生記録です。 -
Pachypodium(パキポディウム)
パキポディウム・デンシフローラムの実生、成長記録(2019年6月〜更新中)
マダガスカルの原産のパキポディウム、パキポディウム・デンシフローラム(Pachypodium densiflorum)の種を2019年にまきました。実生からのパキポディウム・デンシフローラムの実生の成長記録、育て方などを紹介しています。実はデンシフローラムの実生は3回目で初めて成功しました。