2014年に新しく記載されたパキポディウム・エニグマティクム(Pachypodium enigmaticum)の育て方、栽培記録の紹介です。
パキポディウム・エニグマティクム(Pachypodium enigmaticum)について

自分が初めて実物をみたのは、2015年8月、銀座のポーラ ミュージアム アネックスで開催された「ウルトラ植物博覧会」にて。(ただ記憶が定かではなくて確か一時展示取りやめになっていたような気がします)
情報として次に触れたのが、2018年のtoky.jpさんのインタビュー記事。直前のI.S.I.J.の会報でもコラム掲載(アロエ・プリンスローイの紹介、とてもよいコラムでした)されていた河野さんのインタビュー記事。
そこからときが流れて、2019年に発売された書籍の巻末で対談企画が組まれていたりして、河野さんのウェブサイトで「STORY OF PACHYPODIUM ENIGMATICUM」というコラムが掲載されていました。2020年6月6日に、2017年夏播種の2年半実生苗を販売していて、譲っていただきました。
パキポディウム・エニグマティクム(Pachypodium enigmaticum)の栽培記録・成長記録

2号角鉢に植わっているパキポディウム・エニグマティクム。小さくて可愛らしい。現地球ではなく国内実生株ではあるが栽培するのに枯らしてしまわないかドキドキします。仲良くできたら良いなと思う。
自宅の環境だと真夏が結構厳しい暑さで、Pachypodium rosulatum ver. graciliusは大丈夫だが、株の状態もあるがPachpodium horombenseがちょっと厳しい感じになることも。日照時間で調整するしかないので少し他の植物の日陰になるような箇所に置いてある。

2020年は8月くらいまで梅雨明けをせずその後急激な猛暑で厳しい夏だったが無事に乗り越えてくれた。大体正午から午後5時くらいに直射日光が当たる環境で風通しがよく大体2日に1回くらいの水やり頻度だった。秋の成長期で冬の準備をしてもらいたい。

この記事で取り上げているパキポディウム・エニグマティクム(Pachypodium enigmaticum)は実験的に2020年10月下旬よりLED水槽栽培で管理している。休眠する様子はないが、成長もしていない。が幹の部分が一回り大きくなったように思える。

4月に入り少しずつ成長を再開したパキポディウム・エニグマティクム(Pachypodium enigmaticum)です。冬の間に一回り塊根部分(塊茎部分)が大きくなりました。おまんじゅうみたいにまん丸くなってくれました。表土の石が邪魔そうだったので避けました。植え替えは行っておらず来春予定ですがそれまで今の鉢で耐えられるかが心配なくらい丸くなってきました。

LED栽培をしているパキポディウム・エニグマティクム(Pachypodium enigmaticum)、室内が夏になり若干暖かくな35〜26度くらいの温度で安定しています。多少暑すぎるのか他の管理しているパキポディウムが調子を崩していたので水槽の扉を開けて31〜26度くらいの温度で育てています。多少成長しているもよう。

室内温室に関しては夏は扉を開けて31度〜26度くらいで安定しているのですが外のパキポディウム含めて成長はほぼ止まっている状態。最近は温室内最低気温が22度程度になってきたからか、様々な植物が成長を再開している。パキポディウム・エニグマチクムも成長を再開したようで花芽らしきものが??

パキポディウム・エニグマチクムが開花してくれました!!やや大ぶりで綺麗な黄色い花です。2017年夏播種とのことで、5年で開花してくれたことになります。

約2年LED栽培で育てているパキポディウム・エニグマティクム(Pachypodium enigmaticum)。去年の写真と比べると一回り大きくなったように思えます。LED栽培の環境は大体30kLux程度でそこまで光が強くないですがファンが回っていて用土の乾燥は早いです。水やり頻度を上げるともう少し早く成長するように思えますがゆっくり育ててみます。
そろそろ鉢がパンパンなので来年は植え替えをしたほうがよいかもしれません。
関連コンテンツ
パキポディウム エニグマティクムの販売
楽天市場で販売中のパキポディウム エニグマティクム
楽天市場で販売中のパキポディウム エニグマティクムです。もっと探す場合は「パキポディウム エニグマティクムを検索(全3件)」
- (観葉植物)一点物 パキポディウム エニグマティクム 2.5号(1鉢)(350727)7780円/charm 楽天市場店
- 【Pachypodium パキポディウム エニグマティクム(実)】2.5号鉢 サボテン 多肉植物 希少 珍奇植物 レア …27000円/花のまちころぼっくる
- (観葉植物)一点物 パキポディウム エニグマティクム 発根済 5号 秋〜春落葉(1鉢)(351271)17070円/charm 楽天市場店
Yahoo!ショッピングで販売中のパキポディウム エニグマティクム
Yahoo!ショッピングで販売中のパキポディウム エニグマティクムです。もっと探す場合は
「パキポディウム エニグマティクムを検索(全3件)」
- (観葉植物)一点物 パキポディウム エニグマティクム 発根済 5号 秋〜春落葉(1鉢)(351271)16750円/チャーム charm ヤフー店
- (観葉植物)一点物 パキポディウム エニグマティクム 2.5号(1鉢)(350727)7640円/チャーム charm ヤフー店
- 【種子 10粒】パキポディウム・エニグマチカム 新種(Pachypodium enigmaticum)3366円/プラント ブラザーズ