ユーフォルビアの比較的入手しやすく育てやすいタコ物代表種、ユーフォルビア・ゴルゴニス(Euphorbia gorgonis/金輪際)の魅力や育て方、栽培記録などの紹介です。
ユーフォルビア・ゴルゴニス(Euphorbia gorgonis)について
南アフリカ原産。全体的に詰まった感じで古い株は見ごたえがある。珍しいタコ物の中でも比較的入手しやすく育てやすいです。
大きくなると塊根部が形成され、ある程度の日照に当てていると成長が遅いことも相まって徒長しにくく詰まった容姿を維持してくれます。寒さには比較的強い方で育てやすいです。加湿には注意したほうが良いです。
ユーフォルビア・ゴルゴニスの育て方
株がある程度大きくなってくると加湿に注意したほうがよい。成長期は春から秋にかけて。直射日光で育ててよいが真夏は葉焼けを起こしそうだったら若干遮光をしたほうがよい。気温が下がってきて最低気温が5度を下回ってきたら室内に取り込む。冬は株がある程度のサイズであれば断水気味に育てる。
水やりについて
塊根部分が大きいユーフォルビア・ゴルゴニスはそれほど水枯れを気にする必要がない。成長期は用土が乾いて数日したら水を与える。気温が下がってくると用土の乾きが遅くなりそれに合わせて水やりを行い、室内に取り込んだら断水気味で管理をする。冬は月に1,2回表土が濡れる程度の水を与えている。
用土について
水はけの良い用土に植え付けたほうが根腐れの防止と水やりによって水分のコントロールがしやすい。
ユーフォルビア・ゴルゴニスの栽培記録・成長記録
成長記録の前にこの記事で取り上げている株の前に育てていた株の枯れてしまった理由考察です。

既に本体の部分が腐ってしまった状態のユーフォルビア・ゴルゴニス。根腐れではなくて上部が腐ってきてしまって、復活は難しいということで傍観することに。

急な病状の進行。鉢から上げてみましたが根っこも塊根部分も腐った様子はなく。要因としてはなぜか室内に取り込み、なぜか上部から水をかけて、なぜか水が溜まった状態で少し時間をおいてしまった。自分でもこれ水を与えたらだめなんじゃないの?って思いながら上げた記憶があります…

上の写真から4日しか経過していないが一気に枯れ込んでしまった。潅水(水やり)から2-3日後に本体部分に異変が発生。緑色の部分がどす黒くなって柔らかくなってしまった。それから翌日くらいにはその部分から生えている枝が変色。数日で全体に変色が回るという感じだった。根腐れなどでは胴切りなどの対処があったかもしれないがこの様な腐り方は対処が難しいかもしれない。
ということでやっぱりユーフォルビア・ゴルゴニスを育てたい!ということで、新しい子を迎え入れました。

夏の間はあまり成長しませんでしたが秋になり最高気温が下がってきたからか昼夜の寒暖差がついたからか少しずつ成長を見せてくれた。

いくつかの花をさかせてくれました。

やはり夏型と呼ばれる植物全般ですが、日本の夏は厳しいのか、少し涼しくなると成長速度が上がってきます。少し古い枝が伸びました。新しい枝を出しつつも古い枝も伸びるようです。

徐々に気温が下がり、寒さに当たってくると色が抜けて赤っぽくなってきます。5度を下回ってきたので年明けに室内に取り込みをしました。
ユーフォルビアの関連コンテンツ
ユーフォルビア ゴルゴニスの販売
楽天市場で販売中のユーフォルビア ゴルゴニス
楽天市場で販売中のユーフォルビア ゴルゴニスです。もっと探す場合は「ユーフォルビア ゴルゴニスを検索(全3件)」
- ユーフォルビアゴルゴニス9500円/さぼてん&たにく とげ家
- 多肉植物 caユーフォルビア ゴルゴニス 多肉植物 コーデックス 9cmポット6578円/フラワーネット 日本花キ流通
- タコモノの代表的品種観葉植物/[送料無料]ユーフォルビア:ゴルゴニス(金輪際) 3.5号鉢植え15328円/園芸ネット プラス
Yahoo!ショッピングで販売中のユーフォルビア ゴルゴニス
Yahoo!ショッピングで販売中のユーフォルビア ゴルゴニスです。もっと探す場合は
「ユーフォルビア ゴルゴニスを検索(全11件)」
- ユーフォルビアの種 ゴルゴニス Euphorbia gorgonis 金輪際800円/seed stock ヤフーショップ
- 多肉植物 caユーフォルビア ゴルゴニス 多肉植物 コーデックス 9cmポット6578円/フラワーネット日本花キ流通
- 観葉植物/送料無料 ユーフォルビア:ゴルゴニス(金輪際) 3.5号鉢植え15328円/園芸ネット
- ユーフォルビア・ゴルゴニス(金輪際)(Euphorbia gorgonis)の種子1223円/多肉植物ワールド
- ユーフォルビア「ゴルゴニス」 塊根植物 コーデックス 多肉植物6000円/エフ・プランツ