タコものユーフォルビア、ユーフォルビア・幡竜 (Euphorbia pugniformis)の育て方や栽培記録の紹介。
ユーフォルビア・幡竜 (Euphorbia pugniformis)について
南アフリカ原産のタコモノ。ユーフォルビア・ゴルゴニスと枝が似ていますが、まだ子株で特徴がわからないですが塊根部分が若干球体というよりは円柱状になりそうです。ユーフォルビア・ゴルゴニスよりもコンパクトな種類とのこと。ユーフォルビア・ゴルゴニスについては下記の記事を参照ください。
ユーフォルビア・幡竜 (Euphorbia pugniformis)の栽培記録

2021年10月下旬に、twitterのフォロワーさんから譲っていただいたユーフォルビア・幡竜 (Euphorbia pugniformis)。元気な株だったようで植え替えを行ってすぐに動き出してくれました。まだ株としては小さいので冬の間は暖かい室内の日当たりの良い場所で管理しています。