-
Adenia(アデニア)
アデニア・エキローサ(Adenia ecirrosa)の育て方、栽培記録
珍しいマダガスカル原産のアデニア・エキローサ(Adenia ecirrosa)、育ってくるとゴツゴツした塊根と、アデニア属によくある葉脈に若干斑が入ったような葉っぱが特徴。 -
公園・庭園
2021年12月28日閉園、渋谷区ふれあい植物センター
16年間営業してきた、渋谷区ふれあい植物センターが令和3年12月28日に閉園。令和5年にリニューアルオープンするようです。 -
色々な植物
ペラルゴニウム・カルノーサム(Pelargonium carnosum)の育て方…
南アフリカ原産の冬型塊根植物ペラルゴニウム・カルノーサム(Pelargonium carnosum)の育て方や栽培記録の紹介。 -
3Dプリンタ・3Dプリント
3Dプリント鉢「GRIDPOT(データDL版)」を作ってみた
以前よりDMなどで交流のあったGreen Mountainさんが2021年12月12日に販売スタートした植木鉢「GRIDPOT」のデータを購入したので実際に作ってみました。3Dプリンタがあれば手元で作れるというのは良いですね! -
3Dプリンタ・3Dプリント
3Dプリント鉢の可能性と未来予測(2021年版)
「新しい植木鉢の可能性を探る3Dプリント鉢のプロジェクト」として1年ほど前から3Dプリント鉢を頒布を行っていますが、1年間色々試してみて見えてきたことやマーケットの変化などについて考察します。 -
3Dプリンタ・3Dプリント
未来をひらく窓ーGaudí Meets 3D Printingに行ってきました!
2021年10月15日〜11月3日まで東京ミッドタウンで開催されていた「未来をひらく窓ーGaudí Meets 3D Printing」の展示を見に行きました。ガウディって窓?という発見とともに3Dプリントの可能性に触れてきました。 -
植物イベント・即売会(2024年)
[イベント]2021秋のサボテン・多肉植物ビッグバザール 11月14日(日)
東京の五反田で四半期に1度開催されている首都圏では大規模な多肉植物・サボテンの即売会「ビッグバザール(BB)」の情報です。2021年秋のビッグバザールは2021年11月14日(日)開催予定です。 -
3Dプリント鉢・SSN鉢
SSN prototype鉢 #10 頒布(販売)10月30日18時〜
オリジナルの鉢「SSN prototype鉢」の10回目の頒布のお知らせです。ご興味のある方はぜひこの機会に購入ください。2021年10月30日(土)18時より販売開始です。今回はクロコダイルモチーフのロングポットです。 -
園芸・ガーデニング用品
第4種郵便の代替で出来るだけ安く植物を送る方法
2021年10月から郵便物のサービスが変更されて、第4種郵便など普通郵便の配送までの時間が大幅にかかるようになってしまった。種子はよいですが植物を送る場合は寒さや暑さ、水枯れによって枯れてしまう可能性があるので出来るだけ安く植物を送る方法を検討 -
Indoor(観葉植物)
ホマロメナ Homalomena sp. 涼日 from Cameron Hig…
ラメかかった葉っぱが美しいホマロメナ、Homalomena sp. 涼日 from Cameron Highlandsの紹介です。 -
Euphorbia(ユーフォルビア)
ユーフォルビア・デカリー(Euphorbia decaryi)の育て方、栽培記録
マダガスカル原産の塊根系のユーフォルビア、ユーフォルビア・デカリー(Euphorbia decaryi)の育て方や栽培記録の紹介です。 -
3Dプリンタ・3Dプリント
3Dプリンタで作る植木鉢の価格設定と位置づけについて考察
3Dプリンタに限らず、植木鉢に限らずですがハンドメイドや自主制作のプロダクトの価格設定は非常に難しい。3Dプリンタで作った植木鉢の価格設定についての考察です。 -
3Dプリンタ・3Dプリント
3Dプリンタに最適な英字フォント「WIP MARKS」の紹介
FDM式3Dプリンタで使える識別用フォント「WIP MARKS」の紹介です。 -
3Dプリント鉢・SSN鉢
[お知らせ]SSN鉢をフリマで販売。10月16日@学芸大学CINE
10月16日(土)学芸大学駅にある学芸大学CINEにて開催される「TOKYO BOTANICAL MEETING #1」でSSN鉢の販売を行います。 -
植物イベント・即売会(2024年)
[イベント]TOKYO BOTANICAL MEETING #1 10月16日
TOKYO BOTANICAL LIFEのコンテンツを配信している堀口さん主催の多ジャンルの植物好きが集まる交流・販売のイベント「TOKYO BOTANICAL MEETING #1」が10月16日に開催。 -
Pachypodium(パキポディウム)
パキポディウム・マカイエンセの実生、成長記録(2021年9月〜更新中)
パキポディウム・マカイエンセ(Pachypodium rosulatum ssp. makayense)の種子を入手したので種から実生で育ててみました。実生からのパキポディウム・マカイエンセの育て方や成長記録の紹介。 -
色々な植物
ナミビア・ポンデローサ(Namibia ponderosa)の実生記録(2021…
小型のメセン、ナミビア・ポンデローサの実生記録の紹介です。 -
3Dプリンタ・3Dプリント
Polymaker PolyTerra PLAフィラメント レビュー(Charc…
2021年にPolymakerから販売になった新世代のPLAフィラメント、PolyTerra PLAフィラメント(Charcoal Black)のレビュー。