EL2508ナンバー表記が付けられたDyckia goehringiiの栽培記録などの紹介

Elton Leme氏がつけたナンバーがついているDyckia goehringii。成長していったときに他のDyckia goehringiiとの違いが気になります。発根済みで今シーズン大きくなってもらいたい。

今年の夏は、観測史上一番暑い夏だったようです。直射日光が7時間以上当たる環境で真夏は少し厳しそうでした。半日陰などで管理してもよかったかもしれません。葉数がだいぶ増えました。数日に1回水を与えていますが用土はすぐ乾くという環境です。
やっぱりDyckia goehringiiは平鉢に植えたい気持ちになってはきます。葉っぱが巻き込んできました。

11月頃にDyckiaは少し例年よりはやく室内に取り込み、今年はLEDで管理してみることにしました。温度と水やりがあると若干動いています。

去年は、雨ざらしの中、日当たりの良い環境で育てていたのですが、今年はLEDで栽培しました。水やり頻度は若干低めになってますが、部屋が適温だったのか(冬も夏もエアコンを24時間入れています)成長が早く、子株が3つほど出ていました。横に広がってしまっているので春には子株を取っておかないと大変なことになりそうです。はじめから平鉢に植えておいて放置しておきたかったです。