比較的アデニアの中ではコンパクトなタイプなアデニア・ステノダクチラ(Adenia stenodactyla)の育て方や栽培記録の紹介。
アデニア・ステノダクチラ(Adenia stenodactyla)について
Tanzania、Southern Kenyaなど東アフリカ原産。寒さには弱い。ネットなどで海外の画像含めてこの種をみてみると様々なタイプがあるようだ。このページで取り上げるアデニア・ステノダクチラ(Adenia stenodactyla)はやや葉が広いタイプです。
アデニア・ステノダクチラ(Adenia stenodactyla)の栽培記録・成長記録

アデニア・ステノダクチラは2019年早めに休眠をして、2020年6月下旬にやっと目覚めました。今年は動き出しが遅くてドキドキしました。葉が無い期間は完全に断水し、葉が出始めたら様子をみながら水やりをします。
5月にはほとんどの植物を室外にだしており、時折水をかけて(かかって)いる環境でした。

前回の撮影から約10日、葉が展開してくれました。去年よりは太い枝に育っているように思えます。このまま夏のシーズンで葉を増やしてほしい。