テフロカクタス・ゲオメトリクス 栽培記録の紹介

丸くてかわいいテフロカクタス・ゲオメトリクス(Tephrocactus-geometricus)の育て方や栽培記録の紹介。

テフロカクタス・ゲオメトリクス(Tephrocactus-geometricus)の栽培記録

2023年3月25日に撮影したテフロカクタス・ゲオメトリクス(Tephrocactus-geometricus) 鉢:SSN鉢 SSN09 90mm
2023年3月25日に撮影したテフロカクタス・ゲオメトリクス(Tephrocactus-geometricus) 鉢:SSN鉢 SSN09 90mm

2022年9月にtwitterのフォロワーさんから譲っていただいたテフロカクタス・ゲオメトリクス(Tephrocactus-geometricus)、未発根株で冬の間は用土に差して水やりはせずに管理していました。春になっても株を触ってみるとグラグラしていたので微動だにしていないか根っこが出始めたかは不明ですが根は張っていない状態です。経験上サボテンは有機分が少ない表土(挿し木用とか鹿沼、赤玉単用)においておけば発根しやすいです。直射日光の当たらない場所で管理しています。

2023年5月21日に撮影したテフロカクタス・ゲオメトリクス(Tephrocactus-geometricus) 鉢:SSN鉢 SSN09 90mm
2023年5月21日に撮影したテフロカクタス・ゲオメトリクス(Tephrocactus-geometricus) 鉢:SSN鉢 SSN09 90mm

前回から2ヶ月経過したテフロカクタス・ゲオメトリクス(Tephrocactus-geometricus)です。少し色艶が変わってきて発根したのかな?と思い株を触ってみるとグラグラしない。うまく発根してくれたようです。育て方としては普通の多肉植物、サボテンと同じように、用土が乾いたら水やりをしています。水枯れには強いので多少水やりをサボっても枯れないです。春秋に成長しやすいため夏は水を少なめ、冬はほとんど水をやらない管理でよいと思います。

1日2-3時間直射日光が当たる環境で育てています。

2023年6月5日に撮影したテフロカクタス・ゲオメトリクス(Tephrocactus-geometricus)花芽
2023年6月5日に撮影したテフロカクタス・ゲオメトリクス(Tephrocactus-geometricus)花芽

発根したと思ったら動き出してきました。子株かな?開花かなと思ったらどうやら花芽のようです。ゲオメトリクスは容姿が可愛いこともありますが花が綺麗なので楽しみです。左側は子株でしょうか。

2023年7月2日に撮影したテフロカクタス・ゲオメトリクス(Tephrocactus-geometricus)の開花 鉢:SSN鉢 SSN09 90mm
2023年7月2日に撮影したテフロカクタス・ゲオメトリクス(Tephrocactus-geometricus)の開花 鉢:SSN鉢 SSN09 90mm

前回撮影から約1ヶ月、テフロカクタス・ゲオメトリクス(Tephrocactus-geometricus)が開花してくれました。花が綺麗ですね。twitterのフォローワーさんの話によると花がらを取って刺しておくと根っこがでるとのことですが、今回は試せませんでした。また花がらは、ウチワサボテンのようにトゲが手にくっついてくるので注意が必要です。

夏の間は気温が暑すぎるのか成長がだいぶ遅くなったので水やりは少なめにして管理しています。

ゲオメトリクスの販売

楽天市場で販売中のゲオメトリクス

楽天市場で販売中のゲオメトリクスです。もっと探す場合は「ゲオメトリクスを検索(全2件)

Yahoo!ショッピングで販売中のゲオメトリクス

Yahoo!ショッピングで販売中のゲオメトリクスです。もっと探す場合は 「ゲオメトリクスを検索(全15件)

よろしければこちらもどうぞ

この記事を書いた人

yurupu

ゆるぷの管理人。会社員(東京)植物栽培歴は20年。栽培環境は東向きベランダ→南西向ベランダ。400鉢くらいを管理。最近はマイナーな灌木とユーフォルビアの普及種が好きです。日本ブロメリア協会(BSJ)、国際多肉植物協会(I.S.I.J.)会員。