実生苗の中で斑入りと思われるユーフォルビア・ガムケンシス(Euphorbia gamkensis)の成長記録

2023年の11月中旬に播種したガムケンシスから斑入りの様な個体が出たので記録します、 12月3日に撮影した写真ではまだ確認出来ませんでした。(白丸で囲った個体)

12月15日に初めて気がついた時の写真です、実生しているとたまに出る、葉緑素のない黄色い個体とは明らかに違う雰囲気でした。

あれから少し成長しました、成長点からも少し斑が確認できます。


個体差ありますが、特に成長の遅さは感じません、今は成長を止めない様に保温できる育苗器内で管理しています。