コンパクトタイプのアガベ、アガベ・王妃雷神黄中斑の育て方や栽培記録の紹介。
アガベ・王妃雷神黄中斑の栽培記録

王妃雷神というと白中斑や白覆輪がよく流通していますが、少し珍しい王妃雷神黄中斑を、discord植物コミュニティ「SPC」のメンバーから譲っていただきました。本当は王妃雷神白中斑から稀に現れるものを期待して王妃雷神を育てていましたが一向に出てこずでした。

上の写真では用土に挿してますが、その後すぐに水苔発根処理を行いました。特に薬剤は使用せず水苔をいれた小さい鉢に挿しておく管理。水苔は乾燥しきらないように定期的に濡らしていました。1週間ほどで新しい根っこがでました。

その後植え付けました。王妃雷神は成長が遅いのですが元気に育ってもらいたいです。

前回から約1年が経過。葉っぱが多く展開してくれました。それほど大きくなる種類ではないものの、若干余裕を持って育てたほうが良さそうなので来春には鉢増しをしてみたいと思います。王妃雷神系の植え替えは気を使うのでやりたくないですが。植え替えでうまく根っこが出ないとそのまま成長を止めてしまう経験が多いです。