ユーフォルビア・ラクテア クリスタータ(Euphorbia lactea cv. ‘Cristata’)育て方

ユーフォルビア・ラクテア クリスタータ

茎が扇状に広がった鶏冠のように成長するユーフォルビア・ラクテアクリスタータ(Euphorbia lactea cv. ‘Cristata’)の紹介と育て方について

ユーフォルビア・ラクテア クリスタータ(Euphorbia lactea cv. ‘Cristata’)について

ユーフォルビア・ラクテア クリスタータの画像1

ユーフォルビア・ラクテア クリスタータはトクダイグサ科トクダイグサ属(ユーフォルビア属)に分類されています。本種はインド原産のユーフォルビア・ラクテアの園芸品種です。品種名の「クリスタータ」は「鶏冠状の」を意味しており、その名の通り茎が扇状に広がった鶏冠のように成長します。一般的には大明神(マハラジャ)という和名で流通しているものが多く、同じ仲間の麒麟角を台木に使用したものをよく見かけます。

ユーフォルビア・ラクテアクリスタータの育て方

ユーフォルビア・ラクテア クリスタータの画像2

ユーフォルビア・ラクテア クリスタータは夏生育型の多肉植物なので、一年を通して日光のよく当たる風通しの良い場所で育てるのが良いようです。4月〜9月は野外で育てられますが夏場の直射日光で葉焼けを起こす場合があるので注意しています。冬期は休眠するので成長が止まりますが、寒さに弱いので明るい室内に移して育てています。風通しのよい場所に置くのがポイントで、夏場でも乾燥ぎみの環境を保つようにしています。

水やりについて

低温期は休眠するので、月に1、2回潅水すれば十分です。乾燥させると樹液の濃度が濃くなり、ある程度の低温なら耐えられるようです。春の新芽が動き始めた頃から徐々に水やりを始め、生育期の9月頃までは土の表面が乾いたらたっぷりと与えるようにしています。受け皿に溜まった水もこまめに捨てるようにして乾燥を心がけています。

用土について

多湿を避けるため水はけのよいサボテン用の培養土で栽培しています。鉢底石を厚めに入れて排水層を余計に作るようにしています。保水力の高い培養土を用いると根腐れして樹勢が衰えてしまいます。

冬の管理について(耐寒性について)

耐寒性は弱く最低気温が15℃を下回ると生育が鈍くなるので、室内の明るい場所に取り込んで管理しています。冬場外に置いて植物体が凍ってしまうと枯れてしまうので、霜が降りるような寒い時期は必ず室内に取り込むようにしています。

ユーフォルビア ラクテアの販売

楽天市場で販売中のユーフォルビア ラクテア

楽天市場で販売中のユーフォルビア ラクテアです。もっと探す場合は「ユーフォルビア ラクテアを検索(全23件)

Yahoo!ショッピングで販売中のユーフォルビア ラクテア

Yahoo!ショッピングで販売中のユーフォルビア ラクテアです。もっと探す場合は 「ユーフォルビア ラクテアを検索(全76件)

よろしければこちらもどうぞ

この記事を書いた人

ゆるぷエディター

ゆるぷに寄稿された記事。一緒に書いてくれるライター様を募集中です!お問い合わせはtwitterのDMまで