青白い肌が美しいアガベ・屈原の舞扇の育て方

agave-kutugen-no-maiougi-02

青白い肌に赤い棘を持つアガベ・屈原の舞扇は見る人の心を惹きつけるアガベです。昨今のアガベブームで苗の価格が高騰している中、屈原の舞扇は比較的お手頃な価格で入手できますので初めてアガベに挑戦される方にもおすすめです。屈原の舞扇の特徴や育て方をご紹介します。

アガベ・屈原の舞扇について

アガベ・屈原の舞扇の写真
アガベ・屈原の舞扇の写真

「くつげんのまいおうぎ」と読みます。名称不明で日本に輸入されてきて、屈原の舞扇という名称で定着していったという謎めいたアガベです。「屈原」というのは、紀元前に中国で活躍した政治家の名前だそうです。

出自が明らかではないとは言え、リュウゼツラン属(アガベ)であることは確かです。

前述で「青白い肌」と表現したのですが、実際は緑色の葉を持ちます。葉の表面が白くコーティングされることで全体的に青白く見えます。

葉は比較的長細く、葉の両端には赤いトゲを付けています。葉が展開する際にそのトゲが当たっていたところはやや粉が取れて美しい模様をつけます。

アガベ・屈原の舞扇の葉のアップ写真
アガベ・屈原の舞扇の葉のアップ写真

アガベ・屈原の舞扇の葉のアップです。「この跡はこのトゲの跡で…」と辿っていると時間を忘れてずっと見入ってしまいます。

アガベ・屈原の舞扇の葉の先端のトゲも長細く伸びています。非常に硬く、弾力性がないので体に刺さると皮膚の奥まで突き刺さってしまいます。不用意に当たってしまわないように鉢の置き場所や地植えする場所には注意が必要です。

花は数十年に一度しか咲かないと言われています。しかし、大株で輸入した場合は数年で花が咲いたりするそうです。実際、私も屈原の舞扇ではなかったのですが、植物園のアガベが花芽を伸ばしている様子を見たことがあります。花を見てみたい方は植物園のアガベをチェックしているとその機会に巡り合えるかもしれません。

花芽は株の成長点から出現します。花芽が出てしまうと、成長点がなくなり葉を展開することができなくなるため、やがてその株は枯れてしまいます。

アガベ・屈原の舞扇の育て方

アガベ・屈原の舞扇は日当たりと風通しの良い屋外で管理してください。とてもおしゃれな植物なので室内で育てたいところですが、残念ながら室内では日照不足になり弱ってしまいます。

基本的には屋外での管理ですが、冬の寒さには弱いので、最低気温が氷点下になるときには屋内に避難させます。最低気温が氷点下にならなくても雪が降る日なども屋内に避難させます。

寒さに当てすぎると下葉が枯れてしまいます。そのbeforeとafterが下の写真です。

20180218に撮影したアガベ・屈原の舞扇
2018年2月18日に撮影したアガベ・屈原の舞扇

1年前の株の様子です。わりと元気にしていたのですが…。

2018年7月17日に撮影したアガベ・屈原の舞扇
2018年7月17日に撮影したアガベ・屈原の舞扇

現在の株の様子です。葉が減り悲しい感じになってしまいました。

ただ、植物園で展示されているような大きな苗で地植えをしているアガベはやや厳しい寒さでも耐えられるようです。逆に直径10センチほどの小さな苗は寒さに弱いのはもちろん、強い日差しでも腐ってしまうことがあります。幼苗はきめ細かい管理が必要です。

水やり

成長期にあたる5月から10月は、土の表面が乾いて3~4日経ってから鉢底から水が出てくるまでたっぷりと与えます。

10月以降は徐々に水やりの頻度を減らし、1月や2月は1か月に1度の水やりにします。

アガベ・屈原の舞扇の植え替え

根の成長が旺盛で放っておくと鉢底から根を伸ばしてきますので、2年に1度は植え替えをしなければなりません。植え替えは4月から5月頃が適期です。

用土は市販のサボテン・多肉植物の土を使用するとよいです。ご自身で配合される場合は水はけのよい配合にしてください。用土には元肥を施します。以後の追肥は必要ないです。

手順

  • 植え替えの2週間ほど前から水を切り、根を乾燥させておきます。
  • 鉢から苗を抜き上げて古い土を落とします。白く太い根はできるだけ傷つけないようにします。
  • 下葉が枯れていたら下向きに引っ張って取り除きます。そのままにしておくとカビが生えて健康な葉を腐らせる恐れがあります。
  • 用土を入れた鉢に植え付けて完成です。

植え替え後は根がダメージを受けていますので、数日経ってから水やりをするようにしてください。

アガベ・屈原の舞扇の増やし方

アガベ・屈原の舞扇のは育てていると次第に子株が出てきますので、子株を切り離すことで増やしていきます。

未熟すぎる子株を親株から切り離すと暑さにも寒さにも弱いのでうまく成長させることができません。早く増やしたいという気持ちをぐっと抑えて充分大きく成長するまで待ってください。

アガベ・屈原の舞扇の子株
アガベ・屈原の舞扇の子株

この写真のアガベ・屈原の舞扇の子株サイズだとまだまだ未熟です。子株を切り離す際には根を崩すことになりますので植え替えと同じタイミングで行うとよいです。手順も植え替えと同様で、切り離し後の水やりは数日経ってからするようにしてください。

屈原の舞扇の販売

楽天市場で販売中の屈原の舞扇

楽天市場で販売中の屈原の舞扇です。もっと探す場合は「屈原の舞扇を検索(全6件)

Yahoo!ショッピングで販売中の屈原の舞扇

Yahoo!ショッピングで販売中の屈原の舞扇です。もっと探す場合は 「屈原の舞扇を検索(全17件)

よろしければこちらもどうぞ

この記事を書いた人

yurupu

ゆるぷの管理人。会社員(東京)植物栽培歴は20年。栽培環境は東向きベランダ→南西向ベランダ。400鉢くらいを管理。最近はマイナーな灌木とユーフォルビアの普及種が好きです。日本ブロメリア協会(BSJ)、国際多肉植物協会(I.S.I.J.)会員。