ブラジル東部が原産のサボテン、ユーベルマニア・ペクチニフェラ(Uebelmannia pectinifera)のタネを2018年にまきました。実生からのユーベルマニア・ペクチニフェラの成長記録、育て方などを紹介しています。
ユーベルマニア・ペクチニフェラの実生記録
土はある程度成長するまで植え替えしないで済むようにしたいと思いゴールデン培養土に鹿沼土(細粒)、赤玉土を混ぜたものを使用してみました。
タネがとても小さいので土をプレステラ90に入れた後、水をかけて土を濡らしてそこに直接たねを播きました。そして腰水にして管理。ラップをかけたりなどはせず部屋の中においています。→腰水管理についての記事です

4日後の8月31日、ユーベルマニア・ペクチニフェラが1つ発芽しました。それ以降小さなタネから次々と芽が出はじめました。あまりにも小さいのでスマートフォンにクリップレンズをつけてマクロ撮影しました。1mm程度の小さな小さな発芽です。この頃には腰水を中止しました。→スマホ用クリップレンズの紹介記事です

ユーベルマニア・ペクチニフェラが発芽開始から1週間ほど経ちました。ルーペで見ないとわからないですがトゲが生えています。

こちらもクリップレンズでマクロ撮影してみました。2、3日に1回霧吹きでそっと水を与えています。

発芽開始から2週間程度経過したユーベルマニア・ペクチニフェラの写真です。発芽するものは全て出揃ったという感じです。綺麗な新芽のグリーンです。室内の明るい窓辺に置いています。日光が当たる時間も少しあります。

タネ播きから約1ヶ月後のユーベルマニア・ペクチニフェラの写真です。ユーベルマニア・ペクチニフェラらしい色に変わってきました。秋になって室内の温度が下がってきたせいもあるかもしれません。



ユーベルマニア・ペクチニフェラのトゲの生え方が少しサボテンらしくなってきました。大きさはまだ極小でクリップレンズでマクロ撮影をしています。水やりは3〜4日に1回程度、霧吹きでそっと与えています。冬は1週間に1回程度霧吹きをしています。
春になってからは日中の暖かい時は外に出して、少しずつ日光や外気に慣らすように半日陰に置いて、気温が下がる夕方は部屋に取り込みます。
5月には外の雨の当たらない半日陰よりやや日光の当たる棚に置いて水やりは2、3日に1回程度そっと霧吹きするか、もしくはノズルのついた給水ボトルを使ってユーベルマニア・ペクチニフェラではなく土に水をかけるようにして水やりします。
直接かけると水流でおそらく倒れてしまうでしょう。ジョーロの水にはとても耐えられそうもありません。液肥を混ぜた給水も夏までに2度しました。


ユーベルマニア・ペクチニフェラは発芽から1年程経ちましたが未だにクリップレンズをつけてマクロ撮影をしないと良く写りません(笑
ユーベルマニア・ペクチニフェラはまだ数ミリの大きさしかないので大事をとって真夏の暑い時期はエアコンのかかった室内の窓辺に置きました。最高気温が30度以下になった頃、雨の当たらないやや日光の当たる棚に戻しました。
最低気温が10度近くになってきたら室内に入れます。


ユーベルマニア・ペクチニフェラの発芽から1年半後の様子。比較すればいくらか大きくなってはいますが毎日見ていると成長は全く感じません。ユーベルマニア・ペクチニフェラの成長速度は非常に遅いです。


ユーベルマニア・ペクチニフェラの発芽から2年半後の様子。細長く成長していて、ようやく高さ1cm位になりました。

ユーベルマニア・ペクチニフェラの種を播いてから約3年1ヶ月。春先の写真と比べても一回り大きくなりました。

秋になり気温が下がってきたことで、ユーベルマニア・ペクチニフェラの実生苗は赤く色づいてきました。

種を播いてから植え替えをしていなかったユーベルマニア・ペクチニフェラですがギュウギュウになってきたので植え替えを行いました。

今シーズンで一回りくらい大きくなった感じがします。
関連コンテンツ
ユーベルマニア ペクチニフェラの販売
楽天市場で販売中のユーベルマニア ペクチニフェラ
楽天市場で販売中のユーベルマニア ペクチニフェラです。もっと探す場合は「ユーベルマニア ペクチニフェラを検索(全11件)」
- Uebelmannia pectiniferaサボテン:ユーベルマニア ペクチニフェラ Y氏実生*幅4cm3300円/遊恵盆栽 楽天市場店
- Uebelmannia pectiniferaユーベルマニア・ペクチニフェラ 9cm鉢 カクタス長田 サボテン科 多肉植物 トゲ …6800円/カクタス長田 楽天市場店
- 観葉植物 サボテン 多肉植物 インテリア グリーン 卓上 デスク テーブル おしゃれ ベランダ ガーデニング …798円/プランツ フルル
- ユーベルマニアペクチニフェラ7700円/さぼてん&たにく とげ家
- ユーベルマニアペクチニフェラ7700円/さぼてん&たにく とげ家
Yahoo!ショッピングで販売中のユーベルマニア ペクチニフェラ
Yahoo!ショッピングで販売中のユーベルマニア ペクチニフェラです。もっと探す場合は
「ユーベルマニア ペクチニフェラを検索(全17件)」
- サボテン:ユーベルマニア ペクチニフェラ Y氏実生*幅4cm3300円/遊恵盆栽 Yahoo!店
- サボテン ユーベルマニア ペクチニフェラ 3.5号鉢(鉢の直径10.5cm)2800円/信州西沢サボテン園
- サボテン:ユーベルマニア ペクチニフェラ錦 自根*幅8cm 現品!一品限り55000円/遊恵盆栽 Yahoo!店
- サボテン ユーベルマニア ペクチニフェラ ハビタットスタイル 5号 インテリアグリーン 室内園芸 オシャレ カワイイ 可愛い7500円/LEAFS ヤフー店
- サボテン プセウド ペクチニフェラ 4号 プラ鉢 多肉植物 観葉植物 種類 一覧 種 丸 送料無料 お祝い インテリア 販売 ギフト12100円/ふらわーあんどぐりーんheh-y